【高知市】土佐の総鎮守と称えられる『土佐神社』広く開運招福の御神徳があるとして崇敬されるパワースポット | 高知のパワースポット!神社特集

高知の神社はここがオススメ!人気の神社から知られざるパワースポットまで

高知のパワースポット!神社特集

2023.01.30

【高知市】土佐の総鎮守と称えられる『土佐神社』広く開運招福の御神徳があるとして崇敬されるパワースポット

こんにちは

事務局のてんです(^ ^)

幼少の頃、仕事で赴任していた父が帰宅時に​​​​​​八俣の大蛇(やまたのおろち)等、
神話の話を
してくれた思い出があります。

田舎で10歳まで育った私は自然と近い生活の中で、人の及ばぬ自然の摂理や
神社・仏閣に畏敬の念を抱いてきました。

コロナ禍の中、以前は当たり前に感じていた日常の生活に感謝の想いや健康で
自分らしい幸せな生き方にも多様性が出てきています。
受験生にとっては追い込みの時期、エールを込めて今後数回に渡り神社、仏閣
をご紹介していきます。

 

一回目は高知市一宮にある土佐国の一の宮、土佐神社をご紹介します。

県道に面した楼門、大きくて迫力があります。国の重要文化財に指定されています。



「しなねさん」という愛称で親しまれ、土佐神社の本殿・幣殿・拝殿、鼓楼、楼門が
国の重要文化財に指定されています。


​​高知県で最も古い神社で、創建年は明らかでないものの雄略天皇時代(5世紀後半)に
創建されたといわれています。

日本書紀や土佐国風土記にも記述があり、古くから土佐国の総鎮守として崇敬されています。


土佐国を治めた歴代の領主からの信仰が篤く、とくに土佐の戦国武将・長宗我部元親公と
土佐藩主・山内家から多くの寄進を受けました。
現在の社殿は元亀元年(1570)に長宗我部元親公が再建したものです。

「入りトンボ形式」という珍しいもので、拝殿・幣殿・本殿が十字に配置されていて、
トンボが飛び込む姿に見立てています。

大河ドラマ「龍馬伝」のロケ地としても知られ高知県内外から多くの参拝者が訪れる神社です。



御祭神は、「味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ)」と「一言主神(ひとことぬしのかみ)」です。



味鋤高彦根神は、大国主神の御子で、農業、工業、商業などあらゆる産業の繁栄の神様として信仰されています。
また、一言主神は和合協調の神です。そのため、多彩なご利益がある神社として知られています。

土佐神社には厄除け・縁結び・家内安全・交通安全・諸願成就の御利益があります。



敷地はおよそ1万坪という広大さで、社殿の奥に広がる「志那祢(しなね)の森」を散策することもできます。
高知県きってのパワースポットといわれています。




志那祢(しなね)の森めぐりは約10分ほどです。
本殿左側の摂社の参拝(右から大国主神社、西御前神社、事代主神社)です。




御神木の大杉です。



この先登っていくと神明宮があります。

​​​​​​

土佐神社の創祀はこの礫石と呼ばれる自然石を磐座として祭祀したものと考えられ、古代に遡ぼるといわれています。
とても神聖な場所です。




絵馬殿の前あたりにある「輪抜け祓所」にはかつて800年以上の御神木だった大きな切り株が奉斎されています。
この輪をくぐると、心身が清められ、大木の長寿やたくましさを授かれる御利益があります。​​​​​​



厳島神社がお祀りされていて、放生池にかかる小さな橋を渡ると小さなお社があります。
諸病平癒、縁結びの御利益があり、宗像三女神がお祀りされています。

田心姫神(タゴリヒメノカミ)湍津姫神(タギツヒメノカミ)市杵島姫神(イチキシマヒメノカミ)




朱色の鼓楼(ころう)は2代藩主山内忠義公が寄進したもの。国の重要文化財に指定されています。
山内家の家紋「三つ葉柏」が見えます。




ご休憩所、祈願待合所があります。





無料で利用できる大型駐車場があり、楼門の横のやや細い道を通り抜けると駐車場が見えてきます。




参拝のご案内は以下のようになっています。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🟦住所        〒781-8131 高知県高知市一宮しなね2丁目16-1
🟦電話        088-845-1096
🟦一般参拝、社殿拝観 午前8時30分より午後4時30分
🟦お札、お守りの授与 午前8時30分より午後5時まで

🟦公共交通期間    JR土佐一宮駅より徒歩15分、一宮神社前バス停あり

土佐神社のホームページはこちら
https://tosajinja.com/

土佐神社のyoutubeサイトはこちら
      ⬇️

https://www.youtube.com/watch?v=f3vitC9TjIM


 ※ 上空から撮影した社殿等のYouTube(11分55秒)がありますのでご覧ください、