日頃から意識しよう~我が家の防災対策~ | 《アンバサダー》ikue

高知のおでかけ情報やお家からできる性教育、ママの身体ケアもお伝えします

《アンバサダー》ikue

2024.01.13

日頃から意識しよう~我が家の防災対策~

2022年9月に災害用リュックの中身についての記事を記載した事があります。
今回は我が家の防災対策について少しでも参考になればと思い記録にしてみました。
日頃から意識する事で防災対策は行える!ということをお伝えしたいなと思います。







子どもが小さい時、もし地震が起こったら・・・
東日本大震災の後に長男を出産し不安でしかたがなかった。
今回の能登半島地震でも不安は拭えないですが
対策をしておけば良かったと後悔しないためにも
防災対策することで少しでも過ごしやすい環境になりますように・・






我が家の対策その1
『ローリングストック』
聞いたことはあるのでは?!


日常生活で使う食材を備蓄しながら使って補充をしていく事

防災食を大量に購入しても気づけば期限が切れている😢😢😢
長期保存だからこそ買い替え時を覚えていられずなんて事が起こりやすい。
だからこそ、お味噌汁やスープ類などフリーズドライを用意しています。
これ、寝坊して朝食作る間がない💦💦って時に便利!!!

そして缶詰やパウチされている食材もおススメです。
災害時は野菜などが不足しがちなので、色々な種類を準備しておいても良いかと思います。
我が家のストックは:コーン、シーチキン、豆、ドライひじきのパウチを常備しています。





対策その2
腰より高い物には要注意⚠⚠⚠
転倒防止策でつっぱり棒などを使用することもありますが
見た目的には嬉しくなかったりしますよね。
一つの目安としてですが

『腰の高さより高い位置の物』が危険です

どこもかしこも低い所に置いておくのは難しいですが
我が家は寝室だけは腰より高い物を置かない!と決めてます。
ちなみに、扉などが開きそうな場合は赤ちゃんが開けないようにとしている
100均などのグッズが防災対策にもなってます♪







対策その3
避難用リュックは一か所に置かず点在させておく!
※リュックだけではなく備蓄用品も1階と2階に分けてます

避難用リュックはシーズンに分けて夏と冬に2回中身を確認
保温用の使い捨てカイロにも期限があるんですねぇ~。
最近知ったのですが…あっても使えなければ意味がない😢
女の子のいる家庭では生理用品も外せずですし
下着類などもサイズアウトしていないか要注意






対策その4
皆さんは地域の防災訓練に参加していますか??
仕事などよっぽどの予定がない限りは避難訓練に参加しています。
年1回、放送が流れると高台へ避難します。家から何分かかるかな?
避難用リュックを持っていくとどんな具合だろうか?と話していた時もあります。

2023年の時には避難所仮設訓練があるとの事で子ども3人と一緒に参加
子どもで来ていたのは我が子たちだけだった・・・
ですが、これって本当に大切な事ではないでしょうか。
自分たちが当事者となったときに大人任せにしない
自分事として行動できるようになって欲しいという事や
仮設トイレはどう使うのか?といった実践的な事を経験する場が欲しかったので
小学6年生の息子は無理やり連れてこられてましたが💦
自分たちが避難する場所はここだよ!と改めて学んだことだと思います。
そして地域の方々に我が子の顔を把握してもらう事も大切な防災対策の1つです。

地域で暮らすからこそ、地域の方々と繋がり顔と名前が一致する関係性作りも重要だと改めて感じました。


あくまでも、一個人が行っている防災対策ですが参考になる部分があれば幸いです。

 


2022年9月に非常用持ち出し袋の中身についてお伝えした内容の一部はこちら
気になる方は過去の記事をご覧くださいね♪




 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとママ高知は一切の責任を負いません