お出かけ~高知県立牧野植物園~ | 《アンバサダー》ikue

高知のおでかけ情報やお家からできる性教育、ママの身体ケアもお伝えします

《アンバサダー》ikue

2022.04.15

お出かけ~高知県立牧野植物園~

訪問ありがとうございます(^^♪高知のお出かけスポット紹介します!
ぐるっとママ高知アンバサダーの徳弘郁絵です。


春のポカポカ陽気☀かと思えば、高知は4月でも半そでで十分な日も多いですね。子ども達はTシャツで日中過ごしているなんていう姿も見受けられます。


3月19日から5月15日まで2022年春のフラワーショーが開催されているとのことで、春の花が咲き乱れる牧野植物園🌸🌷🍀へお出かけしてきました!
週末は駐車場に入る列ができている程で警備員さんが誘導してくれ、11時頃には到着🚙


子供たちにとって、初めて牧野植物園🌷
温室では珍しい植物に「見入ってしまう大人と娘」vs 「先を急ぎたがる息子」でわちゃわちゃしましたが。
パイナップルに似た実をつけている木や蓮の大きな葉を観察、メダカを見つけよう!なんて言いながら楽しみました。道が入り組んでいますがエレベーターが設置されているため、ベビーカーの利用も可能かと思います。
 


高知県人であればご承知の通りだと思います。「牧野富太郎氏」2023年度前期のNHK朝の連続テレビ小説のモデルとなるそうですねぇ~。そして令和4年4月24日は生誕160年㊗
週末はワークショップや春のガーデンツアど企画されていらっしゃるようです。




こんこん山広場までの行き方は子供たちと散策しながら山登り👣おかげで市内を見下ろす事ができて青空と花、高知市内との景色が最高でした(^^)/
こんこん山広場ではフォトスポットが4か所ほど準備されていましたし、お隣にある竹林寺を覗ける場所もありました♪多くの家族連れやお友達と訪れた方々はお弁当を広げて、ゆっくりと楽しい時間を過ごされているようです。こんこん山広場は道が舗装されていて、斜面ではありますがベビーカーも押しやすい環境にはなっているようです。


ふむふむガーデンでは、ハーブなどの匂いを楽しむスペースや四つ葉を見つけられるスペースもありました🍀子どもたちは五つ葉や六つ葉など珍しいモノも必死で探していました。何やら宝探しゲーム感覚🎁のようで夢中でしたよ。
葉っぱの触り心地も優しく、五感を刺激するエリアは私にとって癒しの空間でした♡






牧野富太郎氏の事がわかる展示室ではお部屋が再現されていたり、幼少期からのいろいろなエピソードが書かれていて、大人はそれだけでも時間が十分に費やされます。お子様には水槽が釘付け🐠
靴を脱いで動けるスペースも用意されていますし、この近くはおむつ替えスペースのあるトイレも設置されていました!

植物園の前にはバス停があり、観光周遊バス「MY遊バス」が運行されています。JR高知駅から約30分ほどです。
臨時の無料駐車場やシャトルバスの運行もあるようです、詳細はHPのこちらから確認下さい⇒高知県立牧野植物園

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとママ高知は一切の責任を負いません